木場駅
徒歩2

・大手町8
・日本橋6

近隣大型
ショッピング
モールあり

子連れ受診
フロア完備

ベビーカーOK

LINEで予約

LINEで予約
””
””

女性・男性不妊症の両方を診察&治療

25年以上にわたり世界レベルの治療を追求

東京で5院のみのJISART認定院

〜妊活・生殖医療のすべてをここに〜

木場公園クリニック

生殖医療の総合診療機関

★★★★★

5つの信頼

当院の妊娠率

60.3%

(2023年11月〜2025年2月)

※凍結融解胚移植
(良好胚盤胞一個移植)
・40歳未満
・移植回数2回まで
・妊娠判定: hCG陽性

Kiba Park Clinic

〜妊活・生殖医療の
すべてをここに〜

”Our
Feature01 品質と実績 ””

25年、1万人以上の実績と
高い妊娠率を誇る
生殖医療の総合機関

木場公園クリニックは、生殖医療に特化した専門クリニックとして25年以上にわたり累計1万人以上の方の妊娠をサポートしてきました。最新の設備と技術、徹底した衛生管理に加え、医師や胚培養士など全スタッフによる高度なチーム医療で、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。

Feature02 女性も男性もあらゆる治療 ””

簡単な相談から体外受精などの
高度生殖医療まで幅広く対応

当院は、女性はもちろんのこと、男性の不妊症にも対応しています。院長は精巣内精子回収法(TESE)など専門的処置の実績も高く、女性・男性両方の不妊症治療に対応が可能。初期相談から高度生殖医療まで、夫婦・カップルで安心して通える環境を整えています。

Feature03 研究所併設・2拠点連携 ””

ARTの成功を
1%でも上げるために
世界最高水準の機器とシステム

茨城県つくば市にも「つくば木場公園クリニック」があり、様々な場面で連携をし、患者様の利益になるような仕組みを整えています。また、強拡大顕微鏡システム、タイムラプスインキュベーター、AI補助胚評価システム、培養環境モニタリングシステム等、厳選した機器を導入し、厳格な品質管理のもとで受精・培養・胚評価のすべてにおいて精緻なオペレーションを実現しています。

Feature04 2人目以降への配慮 ””

日本初!
子連れ不妊治療
専用フロアを7階に開設

日本初の子連れ不妊治療専用フロアを7階に開設し、別フロアの患者様と会うことなく、お子様と一緒に通院することができます。キッズスペースもご用意しており、お待ちいただく間に遊びや食事が可能。育児と治療を両立しやすい環境です。また、二人目不妊に伴うお悩みに対して、専門カウンセラーによる相談も実施しています。

Feature05 信頼の医師・スタッフ ””

医師、看護師、臨床検査技師、
胚培養士の
きめ細やかな連携

当院は、医師、看護師、臨床検査技師、胚培養士、受付などの事務スタッフ等すべてのスタッフが緊密に連携し、患者様一人ひとりに最適なトータルソリューションをご提案・ご提供いたします。専門知識と豊富な経験を活かし、丁寧で細やかな対応を徹底。チーム医療で安心と信頼のサポート体制を築いています。

 木場駅 (3番出口 徒歩2分)

土曜日・祝日も休まず診察

生殖医療の総合診察機関

”” Clinical info 診察案内

曜日

診療時間

医師

AM 8:30~12:00 /
PM 13:30~16:30
吉田/鳥光/杉山
AM 8:30~12:00 /
PM 13:30~16:30
吉田/関本/西川/宮坂/山本
AM 8:30~12:00 /
PM 13:30~16:30
西川/杉山
AM 8:30~12:00 /
PM 13:30~16:30
吉田/鳥光/西川/米澤
AM 8:30~12:00 /
PM 13:30~16:30
鳥光/西川/宮坂
AM 8:30~13:30 吉田/杉山/岩原/松浦
祝日 AM 8:30~12:00

6FART診のみ火曜・木曜18時30分まで診察。
土曜日午後診察はございません。

※診察最終受付は、終了時間の30分前です。
※診療内容によっては、受付時間が異なります。

Message

理事長からのメッセージ

木場公園クリニック

理事長 吉田 淳

””

皆さんこんにちは。 理事長の吉田淳です。
私は女性・男性不妊症の両方を一人の医師が診察・治療できる施設として、1999年に木場公園クリニックをオープンしました。

従来の不妊治療は女性が産婦人科、男性が泌尿器科と、治療する科や医師が分かれています。私は、不妊治療において産婦人科と泌尿器科の垣根をなくし、基礎知識を共有し、連携することが重要だと考えています。この理念のもと、男女ともに不妊症の原因がある患者様が木場公園クリニックに多くいらしています。

不妊症はカップルの病気です。
不妊症の原因は、女性のみ41%、男性のみ24%、男女両方にあり24%、原因不明11%で、男女両方に不妊症の原因のあるご夫婦が約4組に1組あります。夫婦でよく話し合ってどのような治療を選択するのかを決めることが重要です。
当院では患者様の体の状況にあった治療法を検査結果から分析し選択しています。女性の実年齢と卵巣年齢がイコールではないため、それぞれの卵巣年齢に応じて適切な卵巣刺激(高刺激法・中刺激法・低刺激法・自然周期法)を選択しています。

私たちは、ご夫婦にとって何が最優先なのかを考えながら治療を進めること、 患者様と同じ目線に立つことを心がけています。

2020年 8月

その人にとってのベストを追求する、
生殖医療の総合診療機関

25年以上の実績と高い妊娠率を誇る
木場公園クリニックでは、
診療予約もオンライン・電話より
受け付けています。

初診メニュー

〜妊活・生殖医療のすべてをここに〜

妊活相談・検査(タイミング法/人工授精)

体外受精・卵子凍結

プレコンセプションケア・婦人科検診

心理カウンセリング

婦人科検診(子宮がん検診など)

胎児エコー

男性初診

男性不妊治療(精密検査)

ご自身にあった診察を
お選びいただけます。

ご予約はこちら
””

information

お知らせ

Access

アクセス

お電話またはインターネット予約にてご予約の上、ご来院下さい。

医療法人社団
生新会木場公園クリニック

〒135-0042
東京都江東区木場 2-17-13
亀井ビル5•6•7階
地下鉄 東西線 木場駅
(3番出口 徒歩2分)
tel:03-5245-4122
fax:03-5245-4125

初診メニュー

〜妊活・生殖医療のすべてをここに〜

妊活相談・検査(タイミング法/人工授精)

体外受精・卵子凍結

プレコンセプションケア・婦人科検診

心理カウンセリング

婦人科検診(子宮がん検診など)

胎児エコー

男性初診

男性不妊治療(精密検査)

ご自身にあった診察を
お選びいただけます。

ご予約はこちら

Media

メディア

YouTube Instagram Abemaブログ

不妊治療をこれから考えている方や不妊治療中の患者様のために、YouTubeチャンネルを開設しました。不妊治療を受けている患者様のお悩みに寄り添い、専門的な情報をご紹介していく動画を、定期的に配信していきます。

©2025 Kiba Park Clinic All Right Recerved